医療翻訳家のブログ

医療翻訳家のブログ

イギリスの翻訳会社の正社員。20代。イギリスの片田舎に住んでいます。都会に引っ越したい。医療の知識なしで翻訳者になってしまいました。医療関係者ではない視点から、医療英単語やフレーズをどのように訳せばいいのかを解説します。

Does it make sense? ってどういう意味?

英語で相手に自分の言っていることが伝わったかどうかを確認したい時、なんて言えばいいのでしょう?

 

通常の状況では、“Do you understand?” と言ってはいけません。これは「私の言ってること分かる?」というニュアンスの上から目線な言い方です。先生が生徒に対して使ったり、親が子に対して使うのは許容範囲ですが、上下関係がない場合にこれを言うと「えっ?」という顔をされるでしょう。露骨に嫌な顔をする人もいるかもしれません。

ちなみに、私はCAがクレームを言ってきた客に対して逆ギレしてDo you understand?と言っているのを見たことがあります…笑 日本では考えられませんよね。日本人の私としては非常に失礼だなあと思いました。そういうわけで、間違っても取引先の外国人に“Do you understand?”とは言わない方がいいでしょう。

 

ネイティブは自分の言ったことが相手に伝わったかどうか確認する時、“Does it make sense?”とか、“Does it make any sense?”を良く使います。個人的な見解ですが、it=言ったことを主語にして、それ(it)が意味を為すだろうか?と聞くことで、聞き手の理解力ではなく話し手の説明の内容を主題にしているのだと思います。だからこのような言い方をしても全く失礼にはならないんですね。対して、Do you understand?というと、あなたの理解力を問題にしているように聞こえるのだと思います。

 

Does it make sense?と聞かれた時の答え方は、普通に“Yes, it does. ”で良いでしょう。

 

このように“Do you understand?”は自分が相手ののろさにイライラしている時を除いてはあまり使われないのですが、一方で“I understand. ”や “I understood.” は良く使います。たとえばうちの会社ですと、「机の上はきちんと片付けてください。お掃除の人が困っています」というようなちょっとした注意に対して “Read and understood.” と使われていました。文字通り、読んで理解しました、ということですね。

あとは、「それは分かるけど、でも〜」という譲歩の言い方の時にも”I understand that, but...” というフレーズを使います。

 

さて、逆に“Does it make sense?”を日本語にするとき、どうすればいいのでしょうか。私がぴったりくると思うのは「伝わりますか?」という言葉です。

私の大学の時の先生で、誰に対しても丁寧で礼儀正しい人がいました。その先生が学生に対して説明をした後、よく「伝わるかな?」と言っていたのを覚えています。「分かる?」と言うよりもずっと丁寧で素敵な言い方だと思います。

 

ここまでの内容、伝わりましたでしょうか?

 

短いですが今日はこのへんで。

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ