医療翻訳家のブログ

医療翻訳家のブログ

イギリスの翻訳会社の正社員。20代。イギリスの片田舎に住んでいます。都会に引っ越したい。医療の知識なしで翻訳者になってしまいました。医療関係者ではない視点から、医療英単語やフレーズをどのように訳せばいいのかを解説します。

翻訳プラットフォームCrowdInがいい感じ

f:id:honyakuiryo:20200911215848p:plain


翻訳ソフト大手と言えば、SDL Trados, MemoQ, Memsourceなどがあり、翻訳家であればこのうちのどれかは使ったことがあると思います。

 

さて今回は知る人ぞ知る(?)CrowdInのご紹介。CrowdInはブラウザ上で開く翻訳プラットフォームで、オープンソースプロジェクトであればなんと無料です。無料なので不便な点もありますが、フリーランサーとして使うにはまずまずなプラットフォームです。日本語で説明しているサイトがあまりなかったので、ここで使い勝手等説明してみようと思います。(注:以下は有料版の使用です。画像の出典はhttps://crowdin.com/

から。)

 

 

CrowdInの使い方

①まずサインアップしてプロジェクトを作成します。

f:id:honyakuiryo:20200911213647p:plain

プロジェクト作成画面

 

②ファイルをアップロードし、翻訳画面に移動すると簡単なチュートリアルが始まります。

 

f:id:honyakuiryo:20200911213737p:plain

ここでソースファイルをアップロード

f:id:honyakuiryo:20200911213923p:plain

翻訳するには、Projectに戻ります。その後Homeから言語を選ぶとファイルを選択できます

 

チュートリアル画面はこんな感じです。シンプルで分かりやすい。

 

f:id:honyakuiryo:20200911195609p:plain

タグは以下のように表示されます。タグの挿入は、タグのクリックでもできるほか、Alt + →でもできます。

 

マッチがあれば下段に表示されます。訳をクリックすると上段にペーストされます。

f:id:honyakuiryo:20200911195824p:plain

タグとMatches

 

③翻訳開始。左パネルの目のボタンを押すと、以下のようにソーステキストの形式や表示が見えるので便利です。もう一回目のボタンを押すと、Stringsの一覧に戻ります。

f:id:honyakuiryo:20200911200041p:plain

実際の翻訳画面

 

翻訳の保存はSaveボタンでも、他のソフトと同じくCtrl+Enterでもできます。

 

f:id:honyakuiryo:20200911200421p:plain

翻訳を入力すると、実際の見え方が左に反映される

f:id:honyakuiryo:20200911201218p:plain

MTも使用できます。

 

進捗状況は上部のバーで確認できますが、アップデートに時差があります。カーソルをバーに合わせると、何ワード翻訳したかが表示されます。

 

f:id:honyakuiryo:20200911201612p:plain

進捗状況バー

 

CrowdInのショートカットは右上の真ん中のボタンを押すと一覧を見ることができます。

f:id:honyakuiryo:20200911212832p:plain

ショートカット一覧

 

右側のパネルでは、コメントやTMを見ることができます。一番右はTerminologyで、Wikipediaとリンクしています。

 

f:id:honyakuiryo:20200911213102p:plain

右パネル

説明は以上です。ここからはCrowdInのメリットとデメリットをご紹介します。

 

CrowdInのメリット

 

①操作が直感的で分かりやすい

CrowdInは全てがシンプルに作られており、説明を見なくてもすぐに操作に慣れることができます。画面も整っていて見やすいです。

 

②Glossaryを入れておくと、Sourceにその単語が出た時にすぐに分かる

あらかじめGlossaryをアップロードしておくと、Sourceにその単語が現れたときに点線で示され、クリックするだけで翻訳を挿入できます。アップロードの仕方はこちら

 

CrowdInのデメリット

 

①Repetitionを一括入力できない

通常、翻訳ソフトでRepetitionがある時、最初のものを翻訳すると後のRepetitionは自動確定すると思います。が、CrowdInにはこれがない。。ですから、いちいち100% Matchを探して画面を下にスクロール→確定の操作を行わなければならず、面倒くさいです。

 

②Matchesのカウントがおかしい

翻訳メモリから類似する訳を出してきてくれるのはいいのですが、85%以下のものが使い物にならないことが多いです。このMatchesにはタグもカウントされていて、つまり同じ長いタグが文章内に存在するだけでMatchだとカウントされてしまったりするのですねー。。この辺は改善が求められます。

 

以上、CrowdInの紹介でした!トライアルは14日間無料なので、興味がある人は使ってみてはいかがでしょう。

プライバシーポリシー お問い合わせ